お問い合わせ・ご予約
   

ご予約・お問い合わせ

03-5261-1515

24時間お問合せ

メールお問合せ

市ヶ谷・牛込神楽坂エリアの歯科・歯医者|海谷歯科医院|精密根管治療&インプラントにも対応

海谷歯科医院へのご予約・お問合せは03-5261-1515まで
海谷歯科医院
   お問合せ、電話番号 | 市ヶ谷・歯医者
     メールお問合せ | 市ヶ谷・歯医者
院長ブログ | 市ヶ谷・歯医者
ドクターズファイル | 市ヶ谷・歯医者
Doctor's File JOBS | 市ヶ谷・歯医者
5-D japan | 市ヶ谷・歯医者
東京ドクターズインタビュー | 市ヶ谷・歯医者
歯の教科書、歯に関するこら、歯医者さん情報を掲載中 | 市ヶ谷・歯医者
ココシカ | 市ヶ谷・歯医者

症例

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例[2022年11月19日]

患者 40代男性
主訴 「歯肉が腫れてきた、噛むと痛い」とご相談をいただきました。
診断 診察したところ、右下の親知らず(第3大臼歯/8番)が歯肉に埋まっていることが原因で、親知らずと隣の歯(右下の第2大臼歯/7番)の間に細菌が入り込み、歯の根を支える骨である「歯槽骨」や歯肉に感染が起こって一番奥の歯肉が腫れていました。
親知らずが感染源となっているので、歯肉の腫れの解消には、親知らずの抜歯が必要であることをご説明しました。

また、親知らずの影響で隣の歯は歯周ポケットが深くなっており、歯周病が進行していて、状態が良くないことをお伝えしました。

行ったご提案・治療内容 親知らずと隣の歯を抜き、同じタイミングで隣の歯を抜いた部分に親知らずを移植する治療をご提案しました。
抜歯したまま放置すると噛み合わせが悪くなるなど残っている歯にも悪影響があるため、即時移植が最適と診断しました。

しかし、移植がうまくいくのは44歳までという医学的データがあるため、もし移植した歯がきちんと着かなかった場合は、定着率が高く、人工の歯を埋め込む「インプラント」で修復することをご説明し、患者様の承諾を得られましたので治療を開始しました。

治療期間 約3ヶ月
費用 約100,000円
術後の経過・現在の様子 治療後は歯肉の腫れが引き、噛んでも痛みが出なくなりました。
親知らずの移植から6ヶ月経った現在、移植した歯はしっかり定着し、噛み合わせも良好です。
治療のリスク 移植した歯が完全に着く前に歯に負荷をかけてしまうと、抜けてしまったりうまく定着しなかったりする可能性があります。そのため、歯を移植した後はしばらく硬いものは避けなければいけません。

治療前

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例 | 市ヶ谷・歯医者
歯肉が赤く腫れているのがわかります

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例 | 市ヶ谷・歯医者
右下の親知らずが歯肉に埋まっているのがわかります

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例 | 市ヶ谷・歯医者
治療前

治療中

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例 | 市ヶ谷・歯医者
親知らずの歯根を取り、仮の薬を詰めて歯根周囲組織の治癒を図りながら経過をみる「仮根充」を行いました

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例 | 市ヶ谷・歯医者
移植から約1ヶ月後、歯の根っこがあった部分を綺麗にして歯の感染を予防するために再び「根管治療」を開始しました

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例 | 市ヶ谷・歯医者
親知らずを抜歯後、隣に移植

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例 | 市ヶ谷・歯医者

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例 | 市ヶ谷・歯医者

治療後

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例 | 市ヶ谷・歯医者
歯肉の腫れも引いています

40代男性「歯肉が腫れて噛むと痛い」歯周ポケットが深く状態が悪い奥歯と埋まっていた親知らずを抜き、親知らずを移植して歯周病を改善した症例 | 市ヶ谷・歯医者
親知らずの移植後

30代女性「差し歯が繰り返し取れる」被せ物をしっかり固定できるよう歯を引き上げて接着面を確保し、セラミックで原状回復した症例[2022年11月19日]

患者 30代女性
主訴 「差し歯が取れたので診てほしい。以前にも何度か外れたことがある」とご相談をいただきました。
診断 拝見したところ、左上の差し歯(第2小臼歯/5番)が取れていました。

歯ぐきから出ている歯の面積が少ないため、差し歯をくっつける際に十分な接着面が確保できず、噛んだときなどの負荷に弱く外れやすくなっていました。
そのため、まずは被せ物をしっかり維持できる状態にする必要があることをご説明しました。

行ったご提案・治療内容 歯の根っこを引き上げて歯ぐきの上に出る歯の面積を増やす処置をしたうえで、新たな被せ物をすることをご提案しました。

引き上げる歯に装置を固定し、両隣の歯に取り付けた金属のバーとゴムで繋ぐことで、ゴムの力によって徐々に歯を引き上げていきました。
痛みが出たり、歯の周りの組織がダメージを受けることのないよう、慎重に時間をかけて行いました。

被せ物を接着するのに適した面積が歯ぐきの上に出たことをレントゲン検査で確認後、新たな被せ物の製作に進みました。
被せ物の素材は、見た目が良く耐久性にも優れた「セラミック」をお選びいただきました。

治療期間 約4ヶ月
費用 約182,000円
術後の経過・現在の様子 被せ物が取れることがなくなり、大変ご満足いただけました。
治療後6ヶ月が経つ現在も、良い状態のままご使用いただけています。
治療のリスク セラミックは、食いしばりや硬いものが当たると欠けたり割れてしまう場合があります。

治療前

30代女性「差し歯が繰り返し取れる」被せ物をしっかり固定できるよう歯を引き上げて接着面を確保し、セラミックで原状回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

30代女性「差し歯が繰り返し取れる」被せ物をしっかり固定できるよう歯を引き上げて接着面を確保し、セラミックで原状回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

治療中

30代女性「差し歯が繰り返し取れる」被せ物をしっかり固定できるよう歯を引き上げて接着面を確保し、セラミックで原状回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者
歯ぐきの下にある歯の根っこを矯正の力により上に露出させる「矯正的挺出」

30代女性「差し歯が繰り返し取れる」被せ物をしっかり固定できるよう歯を引き上げて接着面を確保し、セラミックで原状回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者
矯正的挺出により、全ての歯の面が出ているのが確認できます

30代女性「差し歯が繰り返し取れる」被せ物をしっかり固定できるよう歯を引き上げて接着面を確保し、セラミックで原状回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者
挺出後のレントゲン像

治療後

30代女性「差し歯が繰り返し取れる」被せ物をしっかり固定できるよう歯を引き上げて接着面を確保し、セラミックで原状回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者
歯の形も回復しています

30代女性「差し歯が繰り返し取れる」被せ物をしっかり固定できるよう歯を引き上げて接着面を確保し、セラミックで原状回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者
原状回復されています

30代女性「歯ぐきが腫れていて、噛むと痛い」歯の根っこの治療後に隙間から細菌が入り歯根膜炎を発症。根管治療をMTAセメントでやり直し、新たにチタンの被せ物を作り直した症例[2022年11月19日]

患者 30代女性
主訴 「歯ぐきが腫れていて、噛むと痛いので治療して欲しい」とご相談をいただきました。
診断 診察したところ、他院で神経の治療をされていた右下奥歯(第2大臼歯/7番)の内側の歯ぐきが腫れていました。

レントゲン検査で、歯の神経が入っている部屋である「根管(こんかん)」に隙間が見られました。
この隙間から細菌が入ったことで、歯と骨の間にある薄い膜「歯根膜(しこんまく)」で炎症が起こる「歯根膜炎」と診断しました。

患者様からは「できるだけ歯の寿命を長くしたい」とのご希望をお伺いしました。

行ったご提案・治療内容 根管に隙間がある今の状態だと再び細菌に感染してしまうリスクがあるため、根管治療のやり直し(根管の埋め直し)の後に新たな被せ物(クラウン)をすることをご提案し、ご了承いただきました。

まずは、根管の中を専用の詰め物でしっかり密閉し、虫歯菌などの細菌が入り込まないよう処置しました。
詰め物の材料には、患者様のご要望に沿って「MTAセメント」を選択しました。
MTAセメントは自費診療の材料で、保険適用のものよりも炎症が消え再発の可能性が低くなるため、結果として歯の寿命も長くなることが期待できます。

新たな被せ物には、腐食や酸化に強く、強度が高いチタン素材を選択しました。チタン素材の被せ物は、噛む力が強い奥歯に向いています。

治療期間 約1ヶ月
費用 約100,000円
(根管治療のみの費用)
術後の経過・現在の様子 歯ぐきの腫れや噛んだときの痛みがなくなり、治療から2ヶ月経った現在も被せ物も問題なくご使用いただけていて、経過は良好です。
使用感や仕上がりについて、患者様にもご満足いただけました。
治療のリスク ・まれに根管治療後も再治療、外科処置、抜歯などの処置が必要となる場合があります。
・治療中、まれに器具の破折、突き刺さり、修復物の損傷、歯の破折、術中・術後の不快症状、術後の痛みや腫脹などが生じる可能性があります。
・一部の治療を除き自費診療(保険適用外)となります。
・噛み合わせや歯ぎしり、強い衝撃等により被せ物が割れることがあります。

治療前

30代女性「歯ぐきが腫れていて、噛むと痛い」歯の根っこの治療後に隙間から細菌が入り歯根膜炎を発症。根管治療をMTAセメントでやり直し、新たにチタンの被せ物を作り直した症例 | 市ヶ谷・歯医者
歯ぐきの腫れが見られます

30代女性「歯ぐきが腫れていて、噛むと痛い」歯の根っこの治療後に隙間から細菌が入り歯根膜炎を発症。根管治療をMTAセメントでやり直し、新たにチタンの被せ物を作り直した症例 | 市ヶ谷・歯医者

治療中

30代女性「歯ぐきが腫れていて、噛むと痛い」歯の根っこの治療後に隙間から細菌が入り歯根膜炎を発症。根管治療をMTAセメントでやり直し、新たにチタンの被せ物を作り直した症例 | 市ヶ谷・歯医者

治療後

30代女性「歯ぐきが腫れていて、噛むと痛い」歯の根っこの治療後に隙間から細菌が入り歯根膜炎を発症。根管治療をMTAセメントでやり直し、新たにチタンの被せ物を作り直した症例 | 市ヶ谷・歯医者

30代女性「歯ぐきが腫れていて、噛むと痛い」歯の根っこの治療後に隙間から細菌が入り歯根膜炎を発症。根管治療をMTAセメントでやり直し、新たにチタンの被せ物を作り直した症例 | 市ヶ谷・歯医者

30代女性「歯ぐきが腫れていて、噛むと痛い」歯の根っこの治療後に隙間から細菌が入り歯根膜炎を発症。根管治療をMTAセメントでやり直し、新たにチタンの被せ物を作り直した症例 | 市ヶ谷・歯医者

20代女性「治療途中の歯から変な味がする。しっかり治療したい」膿が溜まっていた歯の根っこを治療し、ジルコニアの被せ物で噛めるように治療した症例[2022年10月31日]

患者 20代女性
主訴 「治療途中になっていた歯から変な味がする。再発しない方法で治療してほしい」とご相談いただきました。
他院で治療中に引っ越すことになり、治療が中断してしまった患者様でした。
診断 レントゲン撮影の結果、歯の根っこの先に黒い影が見つかりました。根の先の周辺で炎症を起こして膿が溜まっている状態で、歯の根っこの治療(根管治療)を行う必要がありました。

また、歯茎には膿の出口である「瘻孔(ろうこう)」と呼ばれるおできがありました。

行ったご提案・治療内容 まずはしっかりと根管内を清掃・消毒し、最後に歯の根っこに、封鎖性が高く細菌の侵入を防ぐことができ、殺菌作用も高い歯科用セメント「MTA」を詰める治療をご提案しました。

今回のように歯の根っこの炎症が強い場合、MTAを使用しないと治癒が難しいことを患者様にお伝えしたところ、ご了承をいただきました。

最終的な被せ物の素材は、セラミックの中でも耐久性が高い「ジルコニア」をご選択されました。

治療期間 約1ヶ月間
費用 根管治療費:110,000円
補綴治療費:110,000円
術後の経過・現在の様子 術後6ヶ月が経過した現在、痛みや腫れはなく、再発もしておらず、良好な状態を維持しています。
「膿が出たり、変な味がしたりすることもなくなりました」と患者様にも喜んでいただけています。
治療のリスク ジルコニアは強度が高い素材ですが、強い歯ぎしりや硬い物を噛んだ時などに割れることが稀にあります。

治療前

20代女性「治療途中の歯から変な味がする。しっかり治療したい」膿が溜まっていた歯の根っこを治療し、ジルコニアの被せ物で噛めるように治療した症例 | 市ヶ谷・歯医者

治療中

20代女性「治療途中の歯から変な味がする。しっかり治療したい」膿が溜まっていた歯の根っこを治療し、ジルコニアの被せ物で噛めるように治療した症例 | 市ヶ谷・歯医者

20代女性「治療途中の歯から変な味がする。しっかり治療したい」膿が溜まっていた歯の根っこを治療し、ジルコニアの被せ物で噛めるように治療した症例 | 市ヶ谷・歯医者

20代女性「治療途中の歯から変な味がする。しっかり治療したい」膿が溜まっていた歯の根っこを治療し、ジルコニアの被せ物で噛めるように治療した症例 | 市ヶ谷・歯医者

MTAによる根管充填(根管治療の最終段階で薬剤を根に詰めること)

治療後

20代女性「治療途中の歯から変な味がする。しっかり治療したい」膿が溜まっていた歯の根っこを治療し、ジルコニアの被せ物で噛めるように治療した症例 | 市ヶ谷・歯医者

20代女性「治療途中の歯から変な味がする。しっかり治療したい」膿が溜まっていた歯の根っこを治療し、ジルコニアの被せ物で噛めるように治療した症例 | 市ヶ谷・歯医者

周囲の歯と調和の取れた被せ物が装着されている

40代女性「歯がしみる気がする」フィットしていなかった詰め物の下にできていた虫歯を取りきり、ゴールドで修復した症例[2022年10月31日]

患者 40代女性
主訴 「歯がしみる気がする。虫歯かどうか見てほしい」とご相談をいただきました。
診断 違和感を感じている歯は、数年前に治療済みで、詰め物が劣化しており、歯にフィットしていませんでした。
レントゲン検査で確認したところ、詰め物の下に二次的な虫歯が見つかり、虫歯の治療が必要でした。
新たな被せ物の素材について患者様に伺うと、「割れない材質、長期的に使用できるもの」とご希望されました。
行ったご提案・治療内容 まず被せ物を外して虫歯を取りきった後、新たな被せ物の素材には、「コンポジットレジン」や「セラミック」と比べて耐久性や審美性は劣るものの、歯と同等の硬さで天然歯と同じように使用できる点から「ゴールド」での修復をご提案したところ、ご了解を得ました。
治療期間 約4週間
費用 約163,600円(2本分)
術後の経過・現在の様子 痛みや腫れは出ておらず、歯がしみる症状もなくなりました。嚙み合わせにも問題なく、ご使用いただけています。
治療から3ヶ月経過した現在も、経過は良好です。
治療のリスク ・周囲の歯の色と異なります。
・保険適応外の治療です。

治療前

40代女性「歯がしみる気がする」フィットしていなかった詰め物の下にできていた虫歯を取りきり、ゴールドで修復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

治療前は金属が変色している

40代女性「歯がしみる気がする」フィットしていなかった詰め物の下にできていた虫歯を取りきり、ゴールドで修復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

レントゲン検査

治療中

40代女性「歯がしみる気がする」フィットしていなかった詰め物の下にできていた虫歯を取りきり、ゴールドで修復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

金属を外した状態。二次的虫歯が確認できます。

40代女性「歯がしみる気がする」フィットしていなかった詰め物の下にできていた虫歯を取りきり、ゴールドで修復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

虫歯を除去し、裏装(歯の根っこを保護)したところ

治療後

40代女性「歯がしみる気がする」フィットしていなかった詰め物の下にできていた虫歯を取りきり、ゴールドで修復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

50代女性「金属アレルギーなので銀歯を別の素材できれいにしたい」ぴったりフィットしていなかった保険の銀の詰め物をメタルフリーのジルコニアできれいに修復した症例[2022年10月31日]

患者 50代女性
主訴 「金属アレルギーなので銀歯を別の素材できれいにしたい」とご相談をいただきました。
診断 拝見したところ、保険適応の銀歯がぴったりフィットしておらず、隙間ができており、その隙間から再び虫歯ができていました。

金属アレルギーのある方が銀歯を入れていると、お口の中や顔・全身にアレルギー症状を引き起こすリスクがあります。そのため、銀歯を除去し金属素材を使わない「メタルフリー」の素材で新たに詰め物を作り直す必要があると判断しました。

行ったご提案・治療内容 まずは銀歯を外して虫歯を取り切ってから、メタルフリーで金属アレルギーの心配がないセラミック系素材である「ジルコニア」での治療をご提案しました。ジルコニアは白く見た目が良いだけでなく、劣化しにくく歯に隙間ができにくいため、虫歯の再発予防にもつながります。
治療期間 約2週間
費用 190,000円(2本分)
術後の経過・現在の様子 治療から6ヶ月経った現在も、詰め物は割れたり欠けたりすることもなく、しっかりフィットしており、金属アレルギーの症状も出ていません。

患者様からは「金属アレルギーの心配がなくなり、見た目も良くなって嬉しい」と喜んでいただけました。

治療のリスク 詰め物が欠けることがあります。

治療前

50代女性「金属アレルギーなので銀歯を別の素材できれいにしたい」ぴったりフィットしていなかった保険の銀の詰め物をメタルフリーのジルコニアできれいに修復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

治療中

50代女性「金属アレルギーなので銀歯を別の素材できれいにしたい」ぴったりフィットしていなかった保険の銀の詰め物をメタルフリーのジルコニアできれいに修復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

50代女性「金属アレルギーなので銀歯を別の素材できれいにしたい」ぴったりフィットしていなかった保険の銀の詰め物をメタルフリーのジルコニアできれいに修復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

治療後

50代女性「金属アレルギーなので銀歯を別の素材できれいにしたい」ぴったりフィットしていなかった保険の銀の詰め物をメタルフリーのジルコニアできれいに修復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

虫歯によって欠けていた部分は修復され、歯全体の形も整っています。

50代男性「保険適用の詰め物が取れた。新しく作ってほしい」再発していた虫歯を取り切った後、ジルコニアで自然な白い見た目に回復した症例[2022年10月31日]

患者 50代男性
主訴 「詰め物が取れたので、新しく作ってほしい」とご相談をいただきました。
診断 拝見したところ、詰め物が外れてしまった右下の奥歯(第2大臼歯/7番)の下には、かなり広範囲に虫歯が再発していました。
そのため、虫歯を全部取り切った後はエナメル質・象牙質・セメント質など歯を作っている歯質が薄くなってしまうため、再び詰め物で補強しても欠けやすくなることをご説明しました。
行ったご提案・治療内容 始めに虫歯部分をしっかり削り取ってから、強度と耐久性に優れていて奥歯の使用に適した「ジルコニア」で歯をフルカバーする被せ物を作製する修復方法をご提案し、患者様のご了承をいただきました。
治療期間 約2週間
費用 約100,000円
術後の経過・現在の様子 治療から3ヶ月経った現在まで被せ物は欠けることなく、問題なくご使用いただけており、経過は順調です。
しっかり噛めて、天然歯のような自然な色味の仕上がりに、患者様にも喜んでいただいています。
治療のリスク 被せ物が欠けることがあります。

治療前

50代男性「保険適用の詰め物が取れた。新しく作ってほしい」再発していた虫歯を取り切った後、ジルコニアで自然な白い見た目に回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

50代男性「保険適用の詰め物が取れた。新しく作ってほしい」再発していた虫歯を取り切った後、ジルコニアで自然な白い見た目に回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

治療中

50代男性「保険適用の詰め物が取れた。新しく作ってほしい」再発していた虫歯を取り切った後、ジルコニアで自然な白い見た目に回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

治療後

50代男性「保険適用の詰め物が取れた。新しく作ってほしい」再発していた虫歯を取り切った後、ジルコニアで自然な白い見た目に回復した症例 | 市ヶ谷・歯医者

きれいな形の歯になり、色味も自然な白さで修復されています。

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース[2022年10月13日]

患者 50代女性
主訴 「インプラントを入れて欲しい。他院で別の場所をインプラント治療したが、かなり痛かったので、痛くない方法はないか」とご相談をいただきました。
診断 拝見したところ、右下の奥歯(第1大臼歯/6番)は他院にて抜歯済みで、隣の奥歯(第2大臼歯/7番)は欠けており、奥歯がないためしっかり噛めていない状態でした。

また、左下の歯3本(第2小臼歯/5番、第1大臼歯/6番、第2大臼歯/7番)はすでに「インプラント」で治療済みでした。
そのため、患者様はインプラント治療に対する抵抗感はないものの、なるべく痛くないインプラント治療をご希望でした。

レントゲン検査をした結果、コツの質や量は十分あり、インプラント治療が可能と診断しました。
また、インプラントを埋め込んだ後のコツの治癒の状態を見て、歯の根を支える歯槽骨を再生させる「GBR(骨誘導再生法)」が必要かどうか判断し、術式を決定することをお伝えしました。

行ったご提案・治療内容 患者様のご希望に沿い、インプラントで治療を進めました。

まずは欠けていた奥歯を抜いて歯肉が回復するのを待ち、その後インプラントを埋め込んで一度歯肉を閉じて、レントゲンで状態を確認。インプラントと骨をしっかり結合させるために、待時期間(約3ヶ月)をおいて次の治療を始めることをご提案しました。

治療期間 約5ヶ月
費用 約850,000円
術後の経過・現在の様子 予後6ヶ月経った現在、痛みや腫れはなく、噛み合わせも良好で、経過は順調です。
患者様からも「他院で受けたインプラント治療よりも痛みが少なかった。また奥歯で噛めるようになって嬉しい」と喜んでいただけています。
治療のリスク 被せ物が欠けることがあります。

治療前

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

治療後

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

歯の形態も回復している

治療前

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

術前レントゲン

治療中①

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

抜歯後2ヶ月でインプラント埋入、その後3ヶ月後に二次オペ

治療中②

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

CT像

治療中③

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

印象前レントゲン写真

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

治療後①

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

術後デンタル像 
適正な位置にインプラントが配置されている

治療後②

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

50代女性「インプラントを入れたい」右下の奥歯2本をインプラントで機能的にも審美的にも修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

適正な位置にインプラントが配置されている

50代女性「見えるところの銀歯を綺麗にしたい」適合不良だった金属の詰め物をセラミックで作り直して審美修復したケース[2022年09月13日]

患者 50代女性
主訴 「見えるところの銀歯を綺麗にしたい」とご相談をいただきました。
診断 お口の中には、過去に治療した保険治療の銀歯が入っていました。
また、銀歯はぴったりフィットしておらず、二次虫歯ができて穴が空いていました。
行ったご提案・治療内容 虫歯をきちんと取り除き、その後の詰め物をセラミックで修復する治療をご提案したところ、ご了承をいただきました。
治療期間 約2週間
費用 90,000円(税別)
術後の経過・現在の様子 治療後から6ヶ月経った現在も、セラミックが割れたり欠けたりすることなく、問題なくご使用いただけており、経過は順調です。
治療のリスク 詰め物が欠けることがあります。

治療前

50代女性「見えるところの銀歯を綺麗にしたい」適合不良だった金属の詰め物をセラミックで作り直して審美修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

治療後

50代女性「見えるところの銀歯を綺麗にしたい」適合不良だった金属の詰め物をセラミックで作り直して審美修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

50代女性「見えるところの銀歯を綺麗にしたい」適合不良だった金属の詰め物をセラミックで作り直して審美修復したケース[2022年09月13日]

患者 50代女性
主訴 「見えるところの銀歯を綺麗にしたい」とご相談をいただきました。
診断 診察したところ、お口の中には保険治療の銀歯が入っており、目立っていました。
また、銀歯はぴったりフィットしておらず、二次虫歯もできていました。
行ったご提案・治療内容 虫歯をきちんと取り除き、その後の詰め物をセラミックで修復する治療をご提案し、ご了承をいただきました。
治療期間 約2週間
費用 90,000円(税別)
術後の経過・現在の様子 治療後から4ヶ月経った現在も、セラミックが割れたり欠けたりすることなく、問題なくご使用いただけており、経過は順調です。
治療のリスク 詰め物が欠けることがあります。

治療前

50代女性「見えるところの銀歯を綺麗にしたい」適合不良だった金属の詰め物をセラミックで作り直して審美修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

治療後

50代女性「見えるところの銀歯を綺麗にしたい」適合不良だった金属の詰め物をセラミックで作り直して審美修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

 
 

治療前

         50代女性「見えるところの銀歯を綺麗にしたい」適合不良だった金属の詰め物をセラミックで作り直して審美修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

見えている銀歯が気になる

 

治療中

50代女性「見えるところの銀歯を綺麗にしたい」適合不良だった金属の詰め物をセラミックで作り直して審美修復したケース | 市ヶ谷・歯医者

24時間WEB予約 | 市ヶ谷・歯医者
【24時間受付】
WEB予約
【電話予約】
03-5261-1515

PAGE TOP