当院の患者様は治療後も予防や健康的な歯を維持するためメインテナンスに通われています。
当院の予防歯科についてご覧くださいませ。
| 患者 | 60代女性 |
|---|---|
| 主訴 | 「歯が取れたので新しく歯を入れたい」とご相談いただきました。 |
| 診断 | 診察したところ、歯牙は保存不可能な状態で、抜歯が必要でした。 そのため、抜歯後の部位の治療方法として、入れ歯、ブリッジ、インプラントをご説明したところ、患者様はインプラントをご選択されました。 インプラントを行うには高さが足りなかったため、増骨が必要と診断しました。 今回の治療部位の反対側には入れ歯が入っていらっしゃいました。入れ歯の使い勝手の悪さから、今回は抜歯後の修復方法として、もともとインプラント治療をご希望でしたが、以前通っていた医院ではサイナスを使ったインプラント治療はできず、当院を紹介されてご来院いただきました。 |
| 行ったご提案・治療内容 | 保存不可能な歯牙の抜歯後、ソケット内に増骨を行い(ソケットリフト)、約4ヶ月後に再度診断して、インプラントの術式を決定するという治療の流れをご説明したところ、患者様がご納得され、最終的にインプラントを埋入しました。 |
| 治療期間 | 約8ヶ月 |
| 費用 | 500,000円(税抜) |
| 術後の経過・現在の様子 | 予後6ヶ月経過した現在、特に問題なく、良好に推移しています。 |
| 治療のリスク | かぶせものが欠けることがあります。 |
治療前

治療後

歯の形態も回復しています
治療前

治療中



抜歯後4ヶ月


術前CT 骨の高さが足りないのが確認できます


治療後



術後


術後CT 骨の高さが増えているのが確認できます