お問い合わせ・ご予約
   

ご予約・お問い合わせ

03-5261-1515

24時間お問合せ

メールお問合せ

市ヶ谷・牛込神楽坂エリアの歯科・歯医者|海谷歯科医院|精密根管治療&インプラントにも対応

海谷歯科医院へのご予約・お問合せは03-5261-1515まで
海谷歯科医院

8月, 2024年

30代女性 治療途中の歯に精密根管治療を施しジルコニアの被せ物で修復した症例[2024年08月22日]

患者 30代女性
主訴 「左下の奥歯が治療途中なので、きちんと治したい」とご相談いただきました。
診断 レントゲン撮影で詳しく確認したところ、左下の奥歯は根っこの先端部分「根尖部(こんせんぶ)」に黒い影「透過像(とうかぞう)」が見られ、細菌感染によって膿が溜まっている状態でした。

このまま放置すると、根っこの周辺組織まで感染が徐々に広がり、歯を支える骨が溶け出し歯を失うおそれがあることから、早めの治療が必要と診断しました。

行ったご提案・治療内容 患者様は「自由診療でもいいので、再び細菌感染を起こさないようにしっかり治したい」と希望されていました。
そのため、自由診療での治療として歯の内部の「根管」に入り込んだ細菌を取り除いたあと、薬剤を詰める「精密根管治療」を行うことを提案しました。その際、根管内に詰める材料には殺菌効果がある「MTAセメント」をおすすめしています。

加えて、MTAセメントは歯の内部をしっかり封鎖できるため、再び細菌感染を起こすリスクを抑えられることも併せてお伝えし、治療に同意いただきました。

まず、精密根管治療によって根管を丁寧に洗浄・消毒し、MTAセメントを用いて根の先端まで隙間なく密封します。
その後、土台を作り丁寧に形を整えてから被せ物を装着するための型どりを行いました。

被せ物については、患者様の「自然な白さで長持ちする歯にしてほしい」との要望に応えるため、審美性と耐久性に優れた自由診療の白い被せ物「ジルコニア」を採用しています。

後日、完成したジルコニアの被せ物を装着し、治療を終了しました。
治療から3ヶ月経過した現在も、経過は良好です。

治療期間 約1ヶ月
費用 約264,000円
(根管治療、被せ物)
治療のリスク ・まれに根管治療後も再治療、外科手術、抜歯などの処置が必要となる場合があります
・治療中まれに器具の破折、被せ物や詰め物など修復物の損傷、歯の破折が起こる場合があります
・治療中や治療後に不快症状が出たり、治療後に痛みや腫れなどが生じたりする可能性があります
・治療後に正しい歯磨きやメンテナンスを怠ると、虫歯が再発する場合があります
・装着に際し、天然歯を削る必要があります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります

治療前

治療前 | 市ヶ谷・歯医者

治療前 | 市ヶ谷・歯医者

治療中

治療中 | 市ヶ谷・歯医者

治療中 | 市ヶ谷・歯医者
ジルコニアで作製した被せ物です。

治療後

治療後 | 市ヶ谷・歯医者
MTAセメントを詰めて封鎖しました。

治療後 | 市ヶ谷・歯医者

30代女性 治療が不十分だった歯に再根管治療とジルコニアクラウンで噛み合わせを改善した症例[2024年08月21日]

患者 30代女性
主訴 「歯が痛くて何軒か歯科医院を回ったが、なんでもないといわれてしまった。こちらを調べて来院したので、診察をしてほしい」とご相談いただきました。
診断 レントゲン撮影をして詳しく拝見したところ、銀歯で治療されている左上奥歯の根の先に黒い影が認められました。これは、歯の根の周囲に炎症が起こる「慢性歯根膜炎」であることを示しており、この炎症が原因で噛んだときに痛みが生じている状態です。

この歯は以前、細菌に感染した神経を取り除き、歯の内部を清掃してから薬を詰める「根管治療」を行っていますが、治療が不十分で根の中に薬がしっかりと詰められていなかったため、慢性歯根膜炎が引き起こされたと考えられます。

行ったご提案・治療内容 痛みを取り除くためには、まず銀歯を外して中を確認したうえで、歯が残せる状態であれば適切な根管治療をやり直す必要があることをお伝えし、同意いただきました。
また、根管治療で使用する薬にはいくつかの選択肢がありますが、今回は殺菌効果が高く神経の穴をしっかりと封鎖できる「MTAセメント」が適していることも併せて説明し、こちらも了承いただいています。

まず銀歯を除去してから根管治療を行い、MTAセメントを詰めて経過を観察し、痛みが解消されたことを確認しました。
その後、治療した歯の噛み合わせを回復するために歯の形を整え、土台を構築してから型取りを行い、被せ物を装着しています。被せ物の種類は患者様と相談し、歯に優しく汚れが付きにくい「ジルコニアクラウン」を使用しました。

現在、治療終了から3ヶ月が経過していますが、痛みもなく良好な状態を維持しています。

治療期間 約1ヶ月
費用 約264,000円
【内訳】
根管治療
被せ物治療
治療のリスク ・まれに根管治療後も再治療、外科手術、抜歯などの処置が必要となる場合があります
・根管治療中まれに器具の破折、被せ物や詰め物など修復物の損傷、歯の破折が起こる場合があります
・根管治療中や治療後に不快症状が出たり、治療後に痛みや腫れなどが生じたりする可能性があります
・ジルコニアの装着に際し、天然歯を削る必要があります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、ジルコニアが割れる可能性があります

治療前

治療前 | 市ヶ谷・歯医者
根の治療が不十分で薬がしっかりと詰められていないため、根の周りに炎症が起こっています。

治療前 | 市ヶ谷・歯医者

治療中

治療中 | 市ヶ谷・歯医者

治療中 | 市ヶ谷・歯医者
MTAセメントを詰めた様子です。

治療中 | 市ヶ谷・歯医者
根管治療後、歯の形を整えて土台を構築しました。

治療中 | 市ヶ谷・歯医者

治療後

治療後 | 市ヶ谷・歯医者
根の再治療により、根の先までしっかりと薬が入りました。

治療後 | 市ヶ谷・歯医者

40代男性 折れた前歯の歯根を歯茎から引っ張り出したあとオールセラミッククラウンで修復した症例[2024年08月19日]

患者 40代男性
主訴 「転んだときに顔をぶつけて歯を折ってしまった。インプラント以外の治療方法があれば知りたい」とご相談いただきました。
診断 拝見したところ、左上の前歯2本が折れていました。
特に中央の前歯は深い位置で折れて、歯茎から出ている歯の部分「歯冠」がほとんど失われており、歯茎より下の「歯根」のみが残っている状態でした。

このままの状態だと、見た目の問題だけでなく、息漏れが起こり発音障害が生じる可能性があります。
また折れた面から歯根の内部に細菌が入り込むことで、膿が溜まったり歯茎が腫れたりするおそれもあります。

以上のことから、早急に前歯を治療する必要があると診断しました。

行ったご提案・治療内容 前歯の治療として、以下2つの方法を提案しました。

①歯を抜いて、その部分の骨にネジを埋め込む「インプラント」で前歯を補う方法
審美性や耐久性は高いものの、前歯は骨が薄いため治療後に歯茎が下がる可能性がある
②歯根の感染を取り除く「根管治療」を施したあと、部分矯正で歯根を歯茎から少し引っ張り出す「挺出(ていしゅつ)」を行ってから、被せ物を装着して前歯を補う方法
この方法であれば歯を抜かずに済むが、挺出により歯根が短くなるため、噛み合わせの状態などによっては歯が割れたり折れたりする可能性がある

それぞれについて丁寧に説明したところ、患者様は「歯を残せる方法にしたい。矯正治療が必要であれば、歯並びも気になっていたので全体的に整えてほしい」と希望されました。
治療期間が長くなることもお伝えしたうえで、②の治療と併せて歯並びを整える矯正治療も行う方法に同意いただきました。

まず左上の前歯には、審美性を一時的に回復するために仮歯を作製し装着しています。
歯根に対しては根管治療を行い、再感染を起こさないようゴム製の材料で歯根の内部をしっかりと密閉しました。
その後、歯の表面に装置を固定する「ワイヤー矯正」で歯並びを整えながら、前歯の挺出を行っています。

矯正治療終了後、天然歯のような自然な見た目を再現できる被せ物「オールセラミッククラウン」を装着し、治療を終了しました。

治療期間 約3年
費用 約1,364,000円
(矯正治療、被せ物)
治療のリスク ・まれに根管治療後も再治療、外科手術、抜歯などの処置が必要となる場合があります
・治療中や治療後に不快症状が出たり、治療後に痛みや腫れなどが生じたりする可能性があります
・治療中、発音しにくい場合があります
・治療中、装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になる場合があります
・歯の移動に伴って、違和感や痛みを感じる場合があります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります

治療前

治療前 | 市ヶ谷・歯医者

治療中

治療中 | 市ヶ谷・歯医者

治療中 | 市ヶ谷・歯医者

治療中 | 市ヶ谷・歯医者
矯正治療により、噛み合わせの改善と歯の挺出を行いました

治療中 | 市ヶ谷・歯医者

治療後

治療後 | 市ヶ谷・歯医者
歯の形態が回復しました

治療後 | 市ヶ谷・歯医者
周囲の歯や歯茎と調和の取れた被せ物を装着しました

根管治療の進め方[2024年08月05日]

みなさんこんにちは。海谷歯科医院海谷です。
今日は根管治療のベーシックな進め方についてお話しします。

まず患者さんから根管治療をしたのに痛い。神経をとったのに痛みが取れない。という患者さんが当院にお見えになります。
ここでまず視診、打診を行い疑わしい歯牙を限定しレントゲン診査を行います。
右のレントゲン像は根管治療の不備による歯根膜炎の像を示しています。
矢印のところが周りの像より黒くなっていると思います。これは典型的な像です。

レントゲン写真

まず根管の中の感染した充填物を徹底的に除去していきます。
この作業は非常にきめ細かく大変な作業になります。
右の写真のようになるまで根気よく作業をしていきます。
その後、根管の拡大をNiTi ファイルで行い抗生物質を根管内に塗布し密閉することにより根管内を無菌的にしていきます。

レントゲン写真

最低1日おいて痛み、腫れのないのを確認し、ラバーダム防湿の上、根管内にMTAを充填していきます。
必ずレントゲンで確認しながら行うのが常道です。

レントゲン写真

根管の先までしっかり入っていないと治癒に関わります。
このレントゲンをきちんと明示する歯科医院に通ってださい。
レントゲンも取らず、ラバーもしないような歯科医院には行かれない方が賢明です。
大体3回ぐらいで当院では終了となります。
あまりに何回も通わなければならないのも考えものです。
自分の歯は自分自身でしか守れないのですから。

レントゲン写真
ここです!重要なのは。

当院のホームページにいろいろな症例が出ていますので、またご覧になってください。

 

ご予約はこちら

記事の著者

海谷 幸利

海谷 幸利(かいや ゆきとし)

経歴
1996年 海谷歯科医院 開業
歯学博士
所属学会・スタディグループ
5-D Japan メンバー
OJ 正会員
EAED(ヨーロッパ審美学会)アフィリエイトメンバー
東京SJCD会員
国際インプラント学会 認定医(ICOI)
AAP会員
南カリフォルニア大学客員研究員
日本顕微鏡学会会員
日本歯周病学会会員
厚生労働省認定臨床研修指導医

 24時間WEB予約 | 市ヶ谷・歯医者
【24時間受付】
WEB予約
【電話予約】
03-5261-1515

PAGE TOP