当院の患者様は治療後も予防や健康的な歯を維持するためメインテナンスに通われています。
当院の予防歯科についてご覧くださいませ。
患者 | 50代女性 |
---|---|
主訴 | 「歯の詰め物が欠けたので診てほしい」とご相談いただきました。 |
診断 | 拝見したところ、右下奥歯に白い樹脂を直接詰める処置「コンポジットレジン修復」が施されており、その一部が欠けていました。 コンポジットレジン修復は1回の治療で完了するため通院の負担が少ないのが特長です。しかし、素材はプラスチックであるため強い衝撃に弱く、割れたり欠けたりするリスクがあります。 このまま放置すると、欠けた部分から細菌が侵入し歯の内部で虫歯が広がる可能性があるため、早急に治療する必要があると診断しました。 |
行ったご提案・治療内容 | 右下奥歯に装着されているコンポジットレジンを除去し歯の形を整えたあと、型取りを行い新しい詰め物を作製・装着する「インレー修復」を提案し、同意いただきました。 インレー修復は型取りをするため2回以上の通院が必要ですが、型取りが不要なコンポジットレジン修復に比べて耐久性に優れています。 患者様は審美性と耐久性に優れた詰め物での修復を希望されているため、詰め物の素材は天然歯のような自然な白さが特徴のセラミック「ジルコニア」を選択しました。 まず右下奥歯に装着されているコンポジットレジンを取り除きます。 |
治療期間 | 約2週間 |
費用 | 約100,000円 (ジルコニアインレー) |
治療のリスク | ・治療中に痛みを伴う場合があります ・治療後に正しい歯磨きやメンテナンスを怠ると、虫歯が再発する場合があります ・治療後は神経が過敏になっているため、痛みが生じる場合があります ・硬い素材の場合、他の天然歯を傷つけることがあります ・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります ・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)です |
治療前
治療中
治療後