患者 | 60代男性 |
---|---|
主訴 | 「前歯の形が悪いので思いっきり笑えない。なんとかきれいに治したい」とご相談いただきました。 |
診断 | 拝見したところ、上の前歯3本(右中切歯/1番〜左側切歯/2番)の歯ぐきの位置が揃っておらず、特に左上側切歯は歯ぐきが下がり、露出した根元部分を被せ物で覆っているため、1本だけ歯が長くなり、不自然な見た目になっていました。
歯の周りの組織に炎症を起こす「歯周病」の影響で歯を支えているあごの骨が溶け、それに合わせて歯ぐきも一緒に下がってしまったと診断しました。 |
行ったご提案・治療内容 | 下がった歯ぐきを戻し見た目を改善する方法として、左上前歯(側切歯)を矯正装置で引っ張り出してあごの骨と歯ぐきを本来の位置まで回復させ、必要に応じて上あごから歯ぐきを移植する治療を提案しましたが、矯正治療に時間がかかるという理由から患者様の承諾が得られませんでした。
代替案として提案したのは、左上前歯2本(中切歯、側切歯)に上あごから多めに採取した歯ぐきを移植し、歯ぐきの位置を回復させる治療です。 最初に提案した方法に比べると歯ぐきの回復はやや劣る可能性があり、前歯2本の根を歯ぐきの中に埋めてしまうことから処置後に歯を補う治療が必要となりますが、治療期間を抑えて自然な見た目に近づけられることを説明し、同意いただきました。 まず、左上前歯2本に装着していた被せ物を外し、歯の根を覆うように上あごから採取した歯ぐきを縫い合わせます。 移植から4ヶ月、歯ぐきの状態が安定していることを確認できたため、前歯2本を補う「ブリッジ」を作製します。ブリッジは両隣りの歯を土台とし橋渡しのように被せ物を入れて欠損部位を補う方法です。 |
治療期間 | 約6ヶ月 |
費用 | 約800,000円 (歯ぐきの移植治療を含む) |
術後の経過・現在の様子 | 前歯の形が回復し、歯ぐきのラインもきれいに揃いました。
患者様にも「一番目立つ前歯がきれいになり、自分の笑顔に自信がもてるようになった」と大変お喜びいただきました。 治療から6ヶ月、治療部位の痛みなどもなく経過は良好です。 |
治療のリスク | ・持病をお持ちの方や、服用中のお薬の種類によっては、外科処置ができない場合があります ・外科処置後に腫れ、出血が生じる場合があります ・外科処置後に痛みが長引く場合があります。必要に応じ痛み止めを併用します ・外科処置後のメンテナンスを怠ると、良好な結果が得られない可能性があります ・ジルコニアの装着に際し、天然歯を削る必要があります ・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、ジルコニアが割れる可能性があります |
治療前
治療前
歯ぐきが足りないところに、上あごから採取した歯ぐきを移植しています。
移植から4ヶ月後、歯ぐきが回復し安定しています。
仮歯装着時の様子です。
完成したジルコニアのブリッジです。
治療後
歯の形が回復しています。特に、きれいに揃った歯ぐきのラインに注目してみてください。
歯にぴったり合ったジルコニアブリッジが装着されています。
患者 | 40代女性 |
---|---|
主訴 | 「右上の歯の根元が黒くて気になるのできれいにしたい」とご相談いただきました。 |
診断 | 拝見したところ、セラミックの被せ物が入っている右上の歯(第1小臼歯/4番)は歯ぐきが下がってきたことで中の土台が露出し、審美性が損なわれている状態でした。
また、露出した土台部分から細菌が入り込み被せ物の中で虫歯が再発しており、このままの状態を放置すると虫歯が徐々に広がり歯を残すことが難しくなることから、虫歯治療を行う必要があると診断しました。 |
行ったご提案・治療内容 | 患者様には虫歯を取り除いたのち、歯の形にぴったりと合わせて作製できる「ジルコニア」の被せ物で見た目を改善する治療を提案しました。
ジルコニアの被せ物は自然な白さで劣化しにくく、メンテナンスをしっかり行うことで虫歯の再発リスクも防げることを併せてお伝えし、治療に同意いただいています。 まず、古い被せ物と土台を外して虫歯に感染した組織を丁寧に取り除き、新しい土台を立て直したあと形をきれいに整え精密な型取りを行い、歯の色見本を用いて被せ物の色味を決定してから仮歯を装着しました。 後日、完成したジルコニアの被せ物を装着して治療を終了しています。 |
治療期間 | 約3週間 |
費用 | 約120,000円 |
術後の経過・現在の様子 | 自然な白さの被せ物を装着したことで審美性が回復し、見た目がとても美しくなりました。
患者様からは「根元の黒ずみも気にならなくなり、笑顔に自信が持てるようになった」と大変喜んでいただいています。 治療をしてから3ヶ月経過した現在も経過は良好です。 |
治療のリスク | ・治療中に痛みを伴う場合があります ・治療後に正しい歯磨きやメンテナンスを怠ると、虫歯が再発する場合があります ・ジルコニアの装着に際し、天然歯を削る必要があります ・硬い素材の場合、他の天然歯を傷つけることがあります ・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、被せ物が割れる可能性があります ・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)です |
治療前
治療後
歯の見た目が美しく回復しています。
隣の歯と色調もマッチしています。
みなさんこんにちは。海谷歯科医院海谷です。
だんだん暖かくなってきました。
患者さんに「先生、被せ物のメンテナンスはどのようにしたら良いですか?」という質問を受けることがあります。
一言で言うのは非常に難しいのですが、どの患者さんにも言えるのは、まずきちんと歯の周りのブラッシングを行うことです。
歯周病の予防がまず第一になります。
被せたもの自体は強度も強くプラークもつきづらい材質ですが、きちんと清掃しなければ歯周病に罹患してしまいます。
ここをまず理解していただきたいと思います。
定期検診に通っていただくことも重要です。
自分で磨けていると思ってもできていない場合もありますし、歯が移動して歯と歯の間がすいてきて物が詰まるようになっていたりします。
なるべく早めに処置を行うことにより長く被せ物を持たせることができます。
硬いものをなるべく食べないようにすることも重要です。
これはいかに硬い材質とはいえもちろん割れることはありますので、この材質が割れるということは相当な力がかかったということです。
ですので、その下の歯牙にも影響が及ぶ可能性が高いため、なるべく硬いものは控えたほうが歯にとって良いことは間違いありません。
ジルコニアクラウンは天然の歯ではなく人工物と言うことを頭に入れて丁寧に使っていただければ、予後は長く使用できると思います。
患者 | 60代女性 |
---|---|
主訴 | 「歯が割れたので治したい」とご相談いただきました。 |
診断 | 拝見したところ、左上奥歯(第2小臼歯/5番)のプラスチックの被せ物が割れており、中にある金属の土台が露出していました。
さらに、患者様は噛む力が非常に強いため奥歯に負担がかかりやすく過去に同じ部分の被せ物を2回割っており、今までと同じプラスチックで修復しても耐久性が低い素材は再び割れる可能性もあったことから、強度のある素材を使って修復する必要があると診断しました。 |
行ったご提案・治療内容 | 患者様には、自然な白さで周りの歯と馴染みやすく強度も高くて割れにくい「ジルコニア」の被せ物を提案し、同意いただきました。
まずは左上奥歯に残っているプラスチックの被せ物を丁寧に除去し土台の形を整えたあと、新しい被せ物を作製するために精密な型取りを行います。 次に、歯の色見本「シェードガイド」を用いて被せ物の色味を決める作業を行ったあといったん仮歯をし、後日、完成したジルコニアの被せ物を噛み合わせに違和感が出ないよう丁寧に調整してから装着して、治療を終了しています。 |
治療期間 | 約3週間 |
費用 | 120,000円 |
術後の経過・現在の様子 | 被せ物が割れていた奥歯の形も整い、見た目も自然な仕上がりになりました。 患者様にも「見た目もいいし違和感もない。治ってうれしい」とお喜びの声をいただきました。 予後4ヶ月で経過も良好で、現在もメインテナンスのため定期的に通院いただいています。 |
治療のリスク | ・硬い素材の場合、他の天然歯を傷つけることがあります ・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、ジルコニアが割れる可能性があります ・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)です |
治療前
治療中
治療後
歯の形が美しく回復しています。
歯の色調も周りの歯と馴染んだ仕上がりです。